なりたい自分になるための挑戦

睡眠をたっぷりとって夜活で補習することでお酒と間食が低減!(2020.1.24 朝活習慣 20日目)

 
この記事を書いている人 - WRITER -
沖縄県沖縄市生まれ沖縄市育ちの生粋のうちなんちゅやいびーん。 普通のサラリーマンやっている傍、池原青年会でエイサーの地謡も務めている三線好き。一応、民謡の教師免許を持っています。最近、数名教え始めましたよ!笑 20代後半から読書が急に好きになり、読書を通じてスキルアップに邁進中。 二児の父という役割もあります。 芸歴 琉球音楽協会 新人賞、優秀賞、最高賞 受賞 琉球音楽協会主催 輝け民謡アカデミー 最優秀アカデミー受賞 琉球音楽協会 教師免許 取得 三線教室で4名の弟子をもつ。

今日も朝活習慣を見ていただきありがとうございます。

昨日は三線稽古のため帰りが遅くなり、その分眠る時間も23時を超えていました。

眠るのが遅くなった分起きる時間をいつもより1時間半遅らして6時半に起きたので、朝活を実施できませんでした。

23:24〜6:33  7時間9分 中途覚醒2回 効率96.5%

睡眠グラフで分かるとおり、ぐっすり深く眠れていますね。

ということで、朝できなかった分は眠る前の60分で時間を確保して夜活で補習を行いました。

朝活補習記録

三線 60分

早弾き:天川、新東方節、屋慶名クワディーサー

来週開催する定期マイク練習で披露したい曲を中心に練習しましたよ!

あとは、稽古で教えている曲を練習しました。自分の癖がついており、工工四通りに弾くのが難しいので矯正するために練習しました。

人に教えると言うのは、自分自身も振り返りや復讐になりますね。逆に弟子から教えてもらえることもたくさんあり頭の整理にもなって一石三鳥ぐらいためになります。

弟子達に負けないように、歌詞も覚えて稽古に望みたいと思います。

読書

読書だけは朝できました。

今日も「最速で10倍の結果を出す他力思考」を読みました。

前回は、「人の手足を使う」でした。

仕組みを作って人を動かすことを考えることが大事だと学びました。

今日は「他力思考」7つの技法5つ目の「人のエネルギーを使う」をご紹介します。

まず、エネルギーってどういうことだろうと考えました。

僕の解釈ではエネルギーというのは「やる気」、「行動力」「有言実行力」とかそういうことに近いかなと解釈しました。

人のエネルギーを使う一番の方法は「約束すること」だそうです。

誰かに「約束する」ことで、自分のためだけにはそれほど頑張れないことでも、誰かのためなら自分を超えたエネルギーが湧いてきて目標達成ができるとのこと。

人に約束する時は、「自分の能力をはるかに超えた夢や目標を掲げる」ことが大事だそうです。

そういう壮大な夢や目標にはみんなが応援したくなって、みんなのエネルギーが集まってくるそうです。

これについては、私も経験済です。笑

今こうしてブログに朝活習慣やマラソン習慣の内容を公表することで、ブログを見てくれている方々に約束していることになります。

約束すると、朝活やマラソンをしている間でも見てくれている方々を思いながらやることで、自分のためだけではないという思いに駆られて頑張れます。

あとは、自分の能力をはるかに超えた夢、目標を掲げて演説もしないといけないですね!笑

そのほかに人のエネルギーを使う方法としては、そういった「やる気」「行動力」「有言実行力」のある人たちとコミュニティーを作って付き合うことで、いいエネルギーが得られるそうです。

また、「褒める、褒められる」、「目標達成する前に予祝でワクワクする」などが紹介されていました。

次回は「他力思考」7つの技法の6つ目!「人の人脈を使う」を読んで紹介したいと思います。

まとめ

最近は、睡眠時間を優先にしているため朝活ができないことが多いですが、睡眠不足じゃないので仕事する日中の眠気もなくいいパフォーマンスがだせている気がします。

なので、むりやり朝活をするために早起きせずにしたいと思います。

その分、夜活が増えているため夜のお酒や間食が減っているので、意外といい効果がでているようです。

この記事を書いている人 - WRITER -
沖縄県沖縄市生まれ沖縄市育ちの生粋のうちなんちゅやいびーん。 普通のサラリーマンやっている傍、池原青年会でエイサーの地謡も務めている三線好き。一応、民謡の教師免許を持っています。最近、数名教え始めましたよ!笑 20代後半から読書が急に好きになり、読書を通じてスキルアップに邁進中。 二児の父という役割もあります。 芸歴 琉球音楽協会 新人賞、優秀賞、最高賞 受賞 琉球音楽協会主催 輝け民謡アカデミー 最優秀アカデミー受賞 琉球音楽協会 教師免許 取得 三線教室で4名の弟子をもつ。

コメントを残す