「肉のサブロー」新メニューを食い尽くす!沖縄市北部地域振興の集まり奥の会が始動!
昨日は、久しぶりに沖縄市池原にある「肉のサブロー」に行きました。またまた、希少部位の新メニューが登場してましたのでご紹介したいと思います。
そもそも、サブローにいった理由は、沖縄市北部地域振興をするべく集まった奥の会が始動するということで、運良く僕も参加させていただきました。
というわけで、サブローに行ってきました。そのサブローの焼肉メニューにまた新たな希少部位がこちら!
ウチハラミ、シキンボ、中落ちカルビ、上カルビセット!
ウワミスジ
希少部位、牛の肩甲骨にあるミスジの上の部分で一頭からとれる量は極わずかで大変希少な部位だそうです。
脂身が少なく、赤みが多い感じでジューシーで柔らかく脂っこくなく30代で脂があまりたべられなくなった僕にはぴったり!
シキンボウ
これも初めて見たし、初めて食べました。外ももあたりかな?
形が金の延べ棒に似ているので「しきんぼう」関西では「まくら」というそうです。
繊維が多く、弾力のある肉。すき焼きや煮込みなどに多く使われるみたいです。
ホルモン類も豊富だった!
ホルモン類も豊富ですよ!このレバーが絶品!もちろん生ではなく焼きレバーです。
サブローのホルモンは丁寧に洗われているので、臭くもなくとにかく色がいいですね。
奥の会とは?
さて、今日の集まりの目的の「奥の会」とはなんぞや!って感じですが、
沖縄市北部に位置する美里中学校地区の若い精鋭達が北部地域振興を目的に集まり夜な夜なお酒を飲み交わしながらユンタクするという会!
奥の会リーダーを張る奥村!
名前の由来は、奥村という沖縄市池原でヒージャーを幼少期から食べて大きくなった男!そんな強者をリーダーに据えることから奥村の奥をとって「奥の会」とした。
そんな奥の会が昨日より始動しました!
とにかく異業種が集まりました。美容、スナック、弁当屋さん、足場屋、鉄筋屋、内装、左官、ペンキ、病院勤務、焼肉屋、居酒屋、葬儀屋、レッカー屋、ハルサー、ヒージャー屋、不動産屋、ガス屋などなど、様々な職種が集まってます。
しかも、ほとんどが社長やおやじの方々ですので経験豊富な方々のお話が聞けてとてもためになります。
今は特に具体的な計画はないですが、異業種が集まるのでその種の専門家の話を聞けたり、趣味が多い方々が集まっているので、趣味の話で盛りがりましたよー!
これから沖縄市北部を盛り上げていきたいと思います。応援のほどよろしくお願いいたします。
お酒飲み記録
色々な話しが盛り上がり、お酒も進みました。いいお酒でした。
昨日は、ビール2杯、泡盛ジョッキ3杯、泡盛グラス5杯ぐらい! 合計すると3000ml以上か!
飲みすぎましたー!結局4時過ぎまで飲みました。
まとめ
昨日から、新しい出会いがあり、この「奥の会」でまたまた僕の経験値もグンっと上がりそうですね。沖縄市の北部、池原、登川、知花、松本、美里を盛り上げていきますよー!
「肉のサブロー」の新メニューもどうぞよろしくです。
お店情報