旧盆前日、池原青年会の旧盆島廻りも始まります。スケジュール掲載します(TODO報告 2018.8.22)
みなさん、いよいよ明日から旧盆(ウンケー、ナカヌヒー、ウークイ)3日間が始まりますね。
沖縄では、旧暦に合わせてお盆を過ごします。先祖が帰ってくるこのお盆に先祖を供養するために各地域では、エイサーを踊って地域を回ります。みちじゅねーとか島廻りといいます。
各地域でもその方法は違っていて私の地域では、島廻りといって池原地域の各十字路、アジマーという箇所でエイサーを踊ります。
昔は各家々の庭で踊られていたそうですが、現在では世帯も増えているためまとめて各アジマーで踊っているのかな?と思われます。
画質が悪くてすいません。池原青年会の島廻りスケジュールです。
初日は14箇所のアジマーを廻ります。この日は池原以外に出たら島の誰かに怒られると代々伝わって来ました。なので、初日でほとんどのアジマーを終わらしてからナカヌヒーから池原以外にも出没します。
青年達はこの日のために6月から練習に励み頑張って来ました。18時から23時半までずっと踊ってキツイと思いますので、皆様の応援をよろしくお願いいたします。差し入れなどもどうか宜しくお願い致します。
私は、三線で青年達をサポートさせていただきます。今年は地謡号のトラックが新調されたそうです。
環境を整えてくれる池原自治会にも感謝です。精一杯歌いたいと思います。
この時期だけ、違法改造は見ないふりをしてください😝併せて荷台に人を乗せていてもスルーしてください。
TODO報告
昨日から、TODOリストに時間的制約を決めて行動するようにしています。なかなか順調にいっておりますが、内地からお客さんが来ているので夕飯時間が長くなり、三線練習はできませんでした。
これ以上は睡眠時間は削れなかったので、ブログ投稿のみを実行して睡眠に当てました。
優先順位を決める際には、睡眠時間は最優先で考えたいと思います。
なぜなら、睡眠時間を削るとその分コンディションが悪くなって朝活もできない状態になってしまうからです。
睡眠に関する本は何冊か読みましたが、この本がおすすめらしいので、これから読みたいと思います。
また、読んだらアウトプットしたいと思います。