タバタ式トレー二ングと15分ランの組みあわせトレーニング2回目!効果激減だけどやる気だけはは上がった!(2019.4.23 マラソン習慣386日目)

タバタ式トレーニング7周目の第二回目を実施!
今回も前回効果があったマラソン後にタバタ式トレーニングを実施してみました。
先週の日曜日ぐらいから気分的にダラダラしてしまって、なかなかそれが抜けずに昨日も朝トレサボるという状況でした。
今日も起きたときは眠気が収まらずに二度寝しそうでしたが、どうにか踏ん張ってとりあえずトレーニングウェアに着替えて外に出てみました。
ストレッチをほどよくして、よしっと、気合を入れてからスタート、最初はゆっくりでしたが少し走ったらいつも通りに戻りました。
なんとかやる気が戻ったみたいでした。
15分ラン+タバタ式トレーニング
16分26秒 2.6キロ 160カロリー消費 平均ペース6分18秒 平均心拍数150
5分 45カロリー消費 最高心拍数174
トータル:20分 205カロリー消費
前回の組み合わせトレーニングは、タバタ式の前に15分ランでいいアップができて最高のパフォーマンスが発揮できましたが、本日は記録を見ると全然効果は発揮できていませんでした。
というのもタバタ式トレーニングの時にアップルウォッチで計測するのを途中まで忘れて、途中からの計測のため実際の効果はあったかが、今回は分からずに失敗でした。
次回は、しっかり測りたいと思います。
体重測定
体重±0
58キロ台を維持してしまいました。昨日は、月曜日なので夜は特に予定もなくダラダラと過ごしてしまった結果、58キロ台から減量もできずに終わってしまいました。
三線練習するためにお酒は1本で抑えていたのですが、かなりの眠気に負けて眠ってしまいました。ウィスキーで眠くなるんかと思っていましたが、お酒は関係なかったんだとわかりました。
なんでも、お酒のせいにしてはいけませんね!
睡眠記録
土曜日から7時間睡眠は確保できているのですが、睡眠記録アプリで睡眠の質を計測するのを忘れがちです。
今日も起きたときは管理の眠気だったので、眠る前の習慣がダメ習慣になっているんだと思います。今日はしっかり計測して睡眠の質を確認したいと思います。
まとめ
最近は気温も暖かくなってきて、体もだるくてやる気もでない感じですが、明日は気持ち切り替え術の本を読んで切り替えてやる気だして、身も心も絶好調でいきたいと思います。
みなさんも、季節の変わり目で体調を崩しやすくなっていますので、風邪をひかないようご自愛ください。