マラソン習慣1年経過まであと5日に迫る 早朝タバタ式トレーニングで撃沈!(2019.3.27 マラソン習慣360日)

今日で、マラソン習慣ブログを始めてから早一年が経過しようとしています。
マラソン習慣を始める前とどれぐらい変わったのか、一年が経過する時に検証してみたいと思います。後5日何をして過ごそうか!
まず、今日はタバタ式トレーニングを早朝に行いました。朝からのタバタ式はきつかったです。
記録も過去最低の記録でした。
タバタ式トレーニング記録
25分 188カロリー 最高心拍数165
最高心拍数が過去最低を記録してしまいました。
実際に疲労感や息切れが少なかったです。自分を追い込むことができませんでした。
というのも、漕いだ瞬間に太ももの付け根や胸辺りの筋肉痛が酷くていつものパフォーマンスが出せなかったのが本音です。
いつものトレーニング以外は特に何もしていないのになんで筋肉痛しているか?
前回のタバタ式トレーニングが効いていたのか?よくわかりませんが、もしかしたら疲労が蓄積しているのでしょうか。
1日だけ夜トレになったので、トレーニング感覚が狂ってしまったことも原因の一つかもしれません。
今週は後一回金曜日にタバタ式を予定しているので、次回は最高心拍数を記録できるように自分を追い込みたいと思います。
体重測定
体重±0
昨日と同じ体重でした。
昨日は、三線教室で遅く帰ってきてそれから夕飯でしたので、サラダしか食べていないので、減るかなーと期待していたのに減量できなかったのは、精神的にきつかったです。めげずにがんります。
睡眠記録
23:03〜5:30 睡眠時間 6時間27分 中途覚醒0回 効率80.9%
眠る時間が1時間押してしまったので、起きる時間もそれなりに30分ほど起きれませんでした。
睡眠の質的には、深い睡眠も何回かとれているので、ぐっすり眠った感はあります。
睡眠も体重の増減と大きく関わるので、減量のためにしっかりと眠りたいと思います。
まとめ
タバタ式トレーニング結果も体重もなかなかいい結果が出ずに残念でしたが、気持ちを切り替えて今日も引き続き、ノンアルと眠る前のホットミルクで減量と明日へのコンディションを整えたいと思います。