朝活習慣も慣れてきたか?習慣化最初の山場二週間目の後半戦突入! 11/14(2019.9.12 朝活記録)

今日は5時ちょうどに起きました。一回4時にも起きましたが、少しでも睡眠時間を確保しておきたかったので、二度寝したら5時過ぎるリスクがたかったですが眠りました。なんとか起きれて今日も朝活達成しました。これで、11日連続達成です。
睡眠記録
22:40〜5:10 6時間30分 中途覚醒4回 効率95.4%
途中目覚めることが、多くありましたがかなり深い眠りができたようです。
朝活記録
今日の朝活は本番を控えている地元池原の十五夜敬老会の練習に時間をかけました。読書もしっかりやりましたよ!読書時間が意外と長くなって朝ランの時間が少し押したので焦りました。
三線練習
古典練習:かぎやで風、ぐいん節、あげちくてん、恩納節、びぬち節
十五夜練習:あら不思議ナークニー、カイサレー
十五夜の本番が明日なので、独唱する部分をしっかり練習しました。でもまだまだ練習不足で不安ですが、本番は楽しみたいと思います。
読書
今日も感情リセット術を読みました。書評はだんだん長くなってきたので、書評ブログに書きたいと思いますので、こちらも読んでいただくと嬉しいです。
まとめ
習慣化にするには、最低でも3ヶ月はかかりますが、一番きつい期間が最初の二週間ぐらいが飽きが訪れる山場です。これを乗り越えると結構続きますが、最初の時期が慣れていない分きつい期間です。
今まさにその時期に差し掛かってきていますが、いい感じに慣れてきているように感じます。ここで油断したらダメですので、気を引き締めていきたいと思います。明日は朝早くから用事があってそれに合わせないといけないので、少しリズムが変わるのでそれに対応できるかが、鍵ですね。明日も朝活達成して気持ちよく1日をスタートさせたいと思います。